ひうち優子のブログ

LINEで送る

【令和7年 第3回定例会 決算委員会7】

カテゴリー:定例会, 活動報告

決算委員会最後の質問。

補充質疑のテーマは2つ。

● 民生委員・児童委員の確保について
● リチウム蓄電池による火災対策について
・10月1日よりリチウムイオン電池、ニッケル水銀電池、ニカド電池及びこれらを内蔵した製品について、不燃ごみの日に、集積所で分別回収を始めた。
リチウム電池の発火の危険性をしっかりと伝えた上で、可燃ごみや不燃ごみと一緒に出さないよう、周知が必要。
・膨張・変形した充電式電池については、火災のリスクが大きいので集積所には出せず、各清掃事務所やエコプラザ等まで持ち込まなければならない。火災のリスクを伝えた上で、持ち込みの周知が必要。

民生委員の成り手不足は、深刻です。オンライン会議など、働く世代も参入できるような仕組みも必要という主旨から質問しました。



月別アーカイブ