区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎中央図書館について

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

課題

図書館に対するニーズは社会情勢、時代変化のなかで多様化してきており、今後の図書館のあり方として、機能別に分けた図書館整備が必要と考える。

 

私が考える3つの図書館構想

  1. 貸出・返却・取り寄せといった機能のみに特化した、本のない図書館カウンター
  2. 貸出・返却・取り寄せといった、機能だけでなく、閲覧席・学習室・集会室、コンベンションホールも併設した、文化施設としても兼ね備えた滞在型図書館
  3. 図書館に行かずともネット上で本の貸出・返却ができ、本を読むことができる電子図書館

 

他自治体の図書館

以前に、いくつか、他自治体の図書館を視察した。

千葉県八千代市の中央図書館は、ICタグをフル活用し、セルフ貸出・セルフ返却・予約した本のセルフ貸し出しが特徴的で、また閲覧席を、勉強ができるスペース、個室利用、グループ利用と各種の役割で配置し、中高生の学習の場としても利用されており、図書館で、一日過ごすことができる、まさに滞在型図書館の代表格だった。

・千代田区日比谷図書文化館は、なんといっても、カフェとダイニングが素敵で特徴的。また、コンベンションホールや有料の閲覧席があり、閲覧席も一部ネット予約可能となっており、働く世代の方々をターゲットにした、東京の中心的な区の、滞在型図書館だった。

 

課題解決に向けた質問・提案

・中央図書館が平成34年度に開設予定だが、中央図書館は世田谷区16の図書館のハブ図書館として、大変重要であり、文化施設としての機能を持った滞在型図書館にすべきと考える。

機能面

ICタグを導入し、フル活用すべきと考える。

今の図書館は、自動貸出・自動返却・予約本の自動受け取りが主流。ICタグを導入することで自動貸出・返却が可能となり、機能面での財政のスリム化を図ることができる。

・また、全館wi-fi環境を整備し、レファレンス機能を充実させるなど、ネット環境を駆使してさまざまなサービスを展開すべきである。

 

機能面以外の文化施設

・貸出・返却・取り寄せ機能、といった機能面でコスト削減を図る代わりに、電源とwi-fi環境を整えた閲覧席を大幅に増やす。

・閲覧席も時間貸、ネット予約、そして個室自習室や少人数で使える集会室、中高生用の学習室、またパソコン室も作る。

・さらにはコンベンションホール、カフェなども併設し、文化施設としての機能を充実させるべきと考える。

 

区の見解を伺う。

 

成果

・中央図書館に求められる機能は、高度な専門書をそろえた蔵書構成、充実したリファレンスや事業者のマネジメントに対応できる専門性の確保などに軸を置きながら、にぎわいや交流の場の提供やICTの活用といったいわゆる滞在型図書館の機能も重要であると考えている。
・具体的には、一階ホール部分を開放的な空間と喫茶機能の一体的な利活用により、にぎわいや憩いの場として1階と地下1階の大人向けエリアに、落ちついて読書や学習ができる閲覧席などの充実を図ってまいる。

・また、三階を活動・集いエリアと位置づけ、利用者が話し合いをしながら活発な活動が行えるようなラーニングコモンズのスペースや、ボランティアが情報交換や資料作成などの活動に利用できるスペースを加えて、講演会、音楽など多彩なイベントの交流の場としての多目的スペースなどの整備も考えている。
・平成34年のグランドオープンに向けて、今後ますます多様化する区民ニーズに応えていくために、設計の段階から民間事業者の柔軟な発想を取り入れて、知と学びと文化の情報拠点として魅力ある図書館づくりに取り組んでまいる。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名