区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎公共施設におけるwi-fi設置

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

取り上げた理由(課題)
再三問題を提起しているが、区民施設の設置率が、大変遅れている。
世田谷区18.6%、庁舎は5.9%。
中野区、墨田区、足立区、港区などではほぼ100%。
既存のwi-fiは、限られた携帯電話会社のwifiしか設置されていないことから、そのサービスを利用できる方は限定される。

ひうち質問・提案
他区に比べて、世田谷区は、公共施設へのwi-fi設置が遅れている。
さらに、既存のwi-fiは、限られた携帯電話会社のwifiしか設置されていないことから、そのサービスを利用できる方は限定される。
今後は、公平性の観点から、セキュリティーを厳しくした上で、誰でも使えるようなfree wifiを設置するべきと考える。
海外ではあたりまえ、日本は遅れている。
全部の施設に設置する必要があるが、まずは、今後改築する施設から順次、設置していただきたい。
①現在改修中の烏山区民センターへのwi-fi設置。
②今後、改築する玉川総合支所への設置

答弁:
・烏山区民センター:改修前より1階ロビーにNTTドコモ及びソフトバンクの無料設置サービスを活用したwi-fiを導入している。
改修前より体育室等のある地下1階が、携帯端末が繋がりにくかったため、高速モバイル通信技術LTE回線を導入する。
・玉川総合支所・区民会館改築は、平成31年度の開設に向け、本年12月に基本構想を定め、平成27年度に基本設計を行う予定。
・現在、区民会館ホールのロビー、庁舎4階の集会室でNTTドコモ、ソフトバンク、auの3社のwi-fiが設置されている。
・誰でも使える公衆wi-fiの設置については、支所改築の基本構想や基本設計において、区民会館利用者の利便性向上や区の費用負担、情報通信機器の進歩等を見据えまして、情報政策課等の関係部署とともに検討してまいりたい。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名