区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎落ち葉対策について

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

課題

・これから紅葉、そして落ち葉の時期を迎える。

・特に沿道に住む方々にとって、落ち葉の清掃は大変な重労働であり、これまでも機会あるごとに取り上げてきた。

・緑を保全するためには、落ち葉や花びらの清掃、虫の駆除、木の剪定など日々のメンテナンスが欠かせない。一方で、この緑の管理に悩まされている方々がいることも事実。

・西用賀通りの桜並木にお住まいの方から次のようなご意見をいただいた。

「区の街路樹である桜並木は、春は桜が咲いていてきれいだが、沿道に住んでいる者にとってはとてもつらい時期。秋は落ち葉の清掃、春は散った花の清掃に追われて本当に大変。ピーク時になると、朝四時に起きて毎日清掃しなければならず、住民は皆高齢になってきているので、今後が思いやられる。」

 

課題解決に向けた質問・提案1

・落ち葉と花びらの散る時期への対応について、そこにお住まいの方々だけではなく、行政はもちろん、そのほかにも広く地域で共有していくべきではないかと問いかけてきた。
・おかげさまで数年前から、西用賀通りでは、町会や小学校、区の職員の方などの協力のもと、落ち葉掃きが行われるようになった。

・そして昨年度には、区の提携型協働事業の一環として、西用賀通りや成城など、桜並木7箇所で落ち葉掃きが行われ、他の地域も巻き込んで約1,000人もの方々が参加するイベントとなった。これはとてもすばらしいことだと思う。

・緑を地域の資源と考え、地域全体で緑の保全に取り組んでいくためにも、今後、こういった取り組みを続けていくべきと思う。

・加えて街の中には、地域のシンボル的な立派な木や樹林がある。街中の樹木を保全するためには、そのメンテナンスが大切であり、保存樹木として指定した木は、区が管理の一部をお手伝いする制度などもあるが、清掃などの日々の細かな管理も大切。

・しかし、樹木を所有する方も、高齢化などにより、一時期に集中する落ち葉の清掃が追いつかないなど、悩みを抱えており、民有地の樹木や樹林の落ち葉掃きも手伝ってはどうかと思うが、今年度の予定はどうなっているか、伺う。

 

成果

・「落ち葉ひろいリレー」は、清掃の意味合いだけでなく、みどりに感謝するイベントとしていきたいとの思いから、「落ち葉は掃き」を、「落ち葉ひろい」と、命名して、企画について活動の提案団体と協働で進めていく世田谷区提案型協働事業として、実施している。

・これまで、区民の皆様、みどりを愛し活動されている団体の皆様など、多くの方々に支えられながら、世田谷区の各地域で「落ち葉」をテーマとして、開催されるリレー形式のイベントとして、今年度で3年目を迎えている。

・今年度は、提案団体の方々と検討し、活動の場を「保存樹木などの民有地のみどり」に拡大し、これまでの街路樹、公園などに加え、保存樹木のあるお寺や神社、地域で親しまれている市民緑地で、実施する予定。

・現在、関係者の方々と調整中で、11月上旬には、落ち葉ひろいの予定日や連絡先を記載したカレンダーを作成して、区報やホームぺージ、窓口等で周知していく予定。

 

 

課題解決に向けた質問・提案2

落ち葉掃きを所有者と地域の方が連携することで、みどりの大切さを実感し、地域全体でみどりを守り育てることの意識を醸成することが重要で、そのことで、所有者の方の気持ちの負担も軽くなると思う。

ただ、落ち葉を掃くだけではなく、例えば落ち葉を使って焼き芋を作るなど、落ち葉掃きにもっと参加したいと思えるようなプログラムを工夫することで、みどりを守り育てる意識の醸成につながるのではないかと考える。見解を伺う。

 

成果

・落ち葉ひろいの活動にもっと参加したいと思えるようなプログラムにしていくことは、みどりの恵みの啓蒙活動としていきたい。これまでご参加いただいた方々からのご意見を踏まえ、提案団体と共に、工夫している。

・今年度は、「落ち葉ひろい」の後に、昔ながらの落葉焚きを行い、参加された皆様が、楽しめるような「焼き芋大会」を考えている。また、このたび、お寺や神社を対象とすることから、住職や神職によるみどりにまつわる講話もお願いしている。

・こうした体験を通じ、「落ち葉ひろい」に参加者された方々が、みどりの大切さを身体で感じ、みどりと関わる、喜び、楽みを感じられる企画とする。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名