

区民の皆様の声を元にした活動
◎認知症探索サービス
頂いたご相談
ご相談を元に行ったこと
取り上げた理由(課題)
・認知症の方:
全国で約462万人(平成25年現在。厚生労働省発表)
世田谷区で介護認定を受け、かつ日常生活に何らかの支障がある方:19630人。(平成26年4月現在)
・認知症で徘徊をし、行方がわからなくなってしまった方:全国で約1万人
・ちょっと目を離したすきに、いなくなったしまったというケースはよくあり、
警察に届けて、近隣を探すのが、なかなか見つからない現状。
ひうち質問・提案
・最近は技術が進み、GPSの精度が高いことから、徘徊で行方がわからなくなった方をGPSで探すことが可能になってきている。
・23区中17区で、認知症探索サービスの補助金を出し、GPS機器を認知症の家族に貸し出している。
認知症探索サービスとは?
高齢者が徘徊で行方不明となった場合、24時間パソコンで検索したり、電話で問い合わせることで、その居場所を家族が把握することができる。
世田谷区でも導入すべき。見解を伺う。
答弁:
・今年度、区民の声として、認知症の介護家族の方から「万が一徘徊が始まったときのために、GPS機器の補助事業を始めてほしい」との要望があった。
・一方で、認知症探索サービスを使っている介護者の方からは「GPSの端末を家に置いたまま出かけたり、途中で置いてきてしまう。」「GPS端末をほかの家族の携帯電話だと思い、かばんやポケットから出してしまう。」といった体験談が聞かれており、GPS搭載機器を効果的に使用することの困難さも認識している。
・GPS搭載機器を利用した見守りの事業については、認知症家族会等の介護家族の方のご意見も伺いながら、区として検討させていただきたい。
議会中継動画
定例会名
- 令和5年第2回定例会 一般質問
- 令和5年第1回定例会 予算委員会
- 令和5年第1回定例会 一般質問
- 令和4年第4回定例会 一般質問
- 令和4年第3回定例会 決算委員会
- 令和4年第3回定例会 一般質問
- 令和4年第2回定例会 一般質問
- 令和4年第1回定例会 予算委員会
- 令和4年第1回定例会 一般質問
- 令和3年第4回定例会 一般質問
- 令和3年第3回定例会 決算委員会
- 令和3年第3回定例会 一般質問
- 令和3年第2回定例会 一般質問
- 令和3年第1回定例会 予算委員会
- 令和2年第4回定例会 一般質問
- 令和2年第3回定例会 決算委員会
- 令和2年第3回定例会 一般質問
- 令和2年第2回定例会 一般質問
- 令和2年第1回定例会 予算委員会
- 令和2年第1回定例会 一般質問
- 令和元年第4回定例会 一般質問
- 令和元年第3回定例会 決算委員会
- 令和元年第2回定例会 一般質問
- 平成31年第1回定例会 予算委員会
- 平成31年第1回定例会 一般質問
- 平成30年第4回定例会 一般質問
- 平成30年第3回定例会 決算委員会
- 平成30年第3回定例会 一般質問
- 平成30年第2回定例会 一般質問
- 平成30年第1回定例会 予算委員会
- 平成30年第1回定例会 一般質問
- 平成29年第4回定例会 一般質問
- 平成29年第3回定例会 決算委員会
- 平成29年第3回定例会 一般質問
- 平成29年第2回定例会 一般質問
- 平成29年第1回定例会 予算委員会
- 平成29年第1回定例会 一般質問
- 平成28年第4回定例会 一般質問
- 平成28年第3回定例会 決算委員会
- 平成28年第3回定例会 一般質問
- 平成28年第2回定例会 一般質問
- 平成28年第1回定例会 予算委員会
- 平成28年第1回定例会 一般質問
- 平成27年第4回定例会 一般質問
- 平成27年第3回定例会 決算委員会
- 平成27年第3回定例会 一般質問
- 平成27年第2回定例会 一般質問
- 平成27年第1回定例会 予算委員会
- 平成27年第1回定例会 一般質問
- 平成26年第4回定例会 一般質問
- 平成26年第3回定例会 決算委員会
- 平成26年第3回定例会 一般質問
- 平成26年第2回定例会 一般質問
- 平成26年第1回定例会 予算委員会
- 平成26年第1回定例会 一般質問
- 平成25年第4回定例会 一般質問
- 平成25年第3回定例会 決算委員会
- 平成25年第3回定例会 一般質問
- 平成25年第2回定例会 一般質問
- 平成25年第1回定例会 予算特別委員会
- 平成25年第1回定例会 一般質問
- 平成24年第4回定例会 一般質問
- 平成24年第3回定例会 決算特別委員会
- 平成24年第2回定例会 一般質問
- 平成24年第1回定例会 予算特別委員会