区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎自転車走行環境整備のネットワーク化について

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

取り上げた理由
平成25年第1回定例会で質問した進捗状況を伺う。

・私は、本年の第一回定例会において、自転車走行環境の整備について、ネット―ワーク計画策定の必要性のほか、例えば、茅ヶ崎市や港区、札幌市などの例を取り上げ、「札幌市では、交差点内の車道に矢羽型のナビマークを設置し、自転車の導線を明確にしており、今後は区内でも交差点内での自転車ナビマークが必要である。」との質問をした。
・その際の答弁では、昨年11月に国土交通省と警察庁とが策定した「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を踏まえ、自転車走行環境のネットワーク計画の基本方針などを設定していくこと、また、交差点内での自転車の走行位置を示す路面標示について、警視庁が港区内で実施しているモデル地区での実施状況なども含め、動向を注視していくとの答弁であった。
・その後、自転車走行環境のネットワーク計画について平成26年度策定に向けて検討を進めているとのことであるので、今回は、その検討状況などについて、いくつか聞く。

ひうち質問1
私は、本年の第一回定例会において、自転車走行環境の整備について、ネット―ワーク計画策定の必要性のほか、例えば、茅ヶ崎市や港区、札幌市などの例を取り上げ、「札幌市では、交差点内の車道に矢羽型のナビマークを設置し、自転車の導線を明確にしており、今後は区内でも交差点内での自転車ナビマークが必要である。」との質問をした。
その際の答弁では、昨年11月に国土交通省と警察庁とが策定したガイドラインを踏まえ、自転車走行環境のネットワーク計画の基本方針などを設定していく、とのことであった。ガイドラインでは、検討の手順として、第1段階で「基本方針などの設定」、第2段階で「ネットワーク路線の選定」、第3段階で「整備形態の選定」となっており、まだ検討に着手してから、それほど時間が経過していないが、第1段階については、ある程度は検討が進んでいるのではないかと思う。
 
そこで、自転車走行環境のネットワーク計画の検討は、現在、どの程度進んでいるのか、進んでいればどのような内容になっているのか、まず伺う。

答弁:
・自転車走行環境整備のネットワーク計画については、交通事故の抑制を目標に、今年7月から検討に着手しており、現在はネットワーク路線の選定に向けた調査や検討を進めているところである。
・一方、区内の交通事故の状況だが、平成24年は2,836件発生し、うち約4割が自転車が関与する事故となっており、その多くが交差点で発生している。
・そのため、ネットワーク計画の基本方針の検討案では、第一に「交差点等における自転車関与事故の抑制を図る」ことを掲げたほか、「通勤・通学、また、買い物など、区民の日常生活を支援するネットワークの形成」を掲げている。
・今後とも、他都市の事例などを調査しながら、平成26年度の計画策定に向け、自転車走行環境のネットワーク計画の検討を進めてまいる。

ひうち質問2
 次に、今回の計画は、区道のほか、国道や都道などを含め、区内全域を対象とした計画になるものである。
これまでも、「自転車はどこを走ればいいのか、わからない、自転車の動きが読めない」など、区民の方からご意見をいただいていることから、自転車の安全利用のためには、自転車が安全に走る場所を確保することが必要であり、そのことが、歩行者の方の安全にもつながるし、強いてはドライバーの方の安心にもつながると考える。
ネットワーク計画の検討は、庁内の検討委員会で進めながら、区民の方のご意見も聞くということで、実際に、区民の方が日常利用している中での危険箇所も反映すべきと思う。
そこで2点伺う。
①自転車走行環境のネットワーク計画の検討の中で、区民の方の意見は、どの段階で、どのように聞く考えなのか。
②また、例えば、昨年、学校、道路管理者、警察、保護者などの関係者において実施した「通学路等の緊急合同点検」の危険箇所マップなどの中で自転車に関する指摘があった場合は、計画に反映し、実効性のある計画にしていただきたいと思うが、見解を伺う。

答弁:
・自転車走行環境整備のネットワーク計画の策定に当たっては、自転車利用者や歩行者など、区民の視点を取り入れ、計画に反映していくことが重要であると認識している。
・このため、検討の途中段階において、区内の町会・商店街の代表者や公募区民などが出席する「自転車等駐車対策協議会」からご意見を伺うほか、「通学路の緊急合同点検」の結果などについても内容や現場を確認しながら、ネットワーク計画の素案をまとめていく考えである。
・さらに、素案の段階でも、区民意見の募集を行ない、意見等を計画に反映してまいりたいと考えている。
・今後も、学識経験者、国や東京都、また、交通管理者などによる検討委員会での検討を進めるとともに、区民や議会のご意見もいただき、世田谷区の道路事情や自転車利用状況などを踏まえた、自転車走行環境ネットワーク計画の策定を目指してまいる。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名