区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎自転車走行環境のネットワーク計画について

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

昨年11月、国土交通省と警察庁が「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を、発表した。

●策定の背景
・5km未満の交通手段の2割を自転車が担っており、都市交通において、自転車は重要な役割を担っていること。
・交通事故全体に占める自転車関連の事故が都内では特に約4割と、増加していること。
・健康・環境への意識の高まりと共に、利用ニーズが高まっていること、等。

●ガイドラインの特色
・自転車の環境整備といったハード面と、ルール・マナーの周知徹底、といったソフト面、両面の施策のネットワーク形成の必要性。
・矢羽根、路面表示などの法定外表示や道路標識の設置。
・交差点内の横断歩道の横にある自転車横断帯を廃止し、車道にナビマークを創設し、連続性を確保する。
・ルール・マナーの周知徹底、等。

◆ひうち質問1
ガイドライン策定の狙いとしては、全国の道路管理者や都道府県警察が、自転車ネットワーク計画の作成や整備、また、自転車通行ルールの徹底などを進めるた めに策定したもので、ハード面・ソフト両面から、幅広い取り組みを行なう上での指針として策定されたものである。そうすると、このガイドラインに沿って自 転車走行環境の整備を進めていくために、世田谷区でも、計画目標を設定し、自転車走行環境のネットワーク計画を策定する必要があると考えるが、見解を伺 う。

答弁:
・自転車走行環境の整備については、区ではこれまで、社会実験やモデル整備などの成果を踏まえ、主要な生活道路の新設や改修工事にあわせて、ブルーゾーン の設置や排水施設のスリム化など、当区独自の整備を進めてきた。また、平成22年には、自転車走行環境の整備の方向性を示すため、「自転車走行環境整備指 針」を策定。
・一方、議員お話しのとおり、昨年11月に、国土交通省と警察庁から「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が公表されたことから、今後は、このガイドラインを踏まえた取り組みを進めてまいりたいと考えている。
・その一環として、来年度から、世田谷区の自転車走行環境のネットワーク計画の策定に向けた検討に着手する予定であり、その中で、自転車の利用状況等を踏まえながら、計画の基本方針や計画目標を定めてまいる。
・また、計画の策定に当たっては、区民や専門家のご意見を伺うとともに、警視庁などの関係機関や、庁内の関係所管とも連携を図りながら、世田谷区にふさわしい自転車走行環境のネットワーク計画を取りまとめてまいる。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名