

区民の皆様の声を元にした活動
◎ 粗大ゴミの取り扱いについて
頂いたご相談
ご相談を元に行ったこと
課題
・先日、区民の方から、「木でできた粗大ゴミを捨てる際、30センチに綺麗に刻んでごみを出したところ、原型は何か?と聞かれ、粗大ゴミであるがゆえに持っていってもらえなかった。見た目が粗大ゴミかどうかわからないゴミについて、原型によって対応が変わるのはおかしい。」とのご意見をいただいた。
課題解決に向けた質問・提案
粗大ゴミの定義は、重さではなく大きさで判断している、とのことであるならば、区民の方がわざわざ粗大ゴミを解体したものに対して、一般ゴミ扱いしないことに対しては、違和感がある。
もちろん、金属などいろいろなものが混じっていて一般ゴミとしてもっていけないもの、また悪質なものは別として、柔軟に対応していただきたい。
見解を伺う。
成果
・一辺の長さが30cmを超える品物については、清掃工場での焼却処理や不燃処理センターでの破砕・選別処理に支障が出る可能性があるため、粗大ごみの取扱いとしている。粗大ごみは、大きさや形状が通常のごみとは異なり、可燃物と不燃物が組み合わされているものも多いことから、可燃ごみ・不燃ごみとは別の車両で収集し、専用の処理施設で破砕して金属類を資源化した後、焼却処理や埋立処分を行っている。
・粗大ごみを細かく裁断等すれば、通常のごみとして処理できるのではないかとの質問ですが、細かく裁断できる方とできない方に差が出ないように、原形優先の考えのもと、形状を変えても粗大ごみとして処理手数料をいただいている。これは、同じ品物を排出しているにも関わらず、形状の違いだけで区民の負担に差が生じないよう、公平に手数料をご負担いただくための対応である。
・今後、粗大ごみのあり方について、一部事務組合と協議していく。
議会中継動画
定例会名
- 令和5年第2回定例会 一般質問
- 令和5年第1回定例会 予算委員会
- 令和5年第1回定例会 一般質問
- 令和4年第4回定例会 一般質問
- 令和4年第3回定例会 決算委員会
- 令和4年第3回定例会 一般質問
- 令和4年第2回定例会 一般質問
- 令和4年第1回定例会 予算委員会
- 令和4年第1回定例会 一般質問
- 令和3年第4回定例会 一般質問
- 令和3年第3回定例会 決算委員会
- 令和3年第3回定例会 一般質問
- 令和3年第2回定例会 一般質問
- 令和3年第1回定例会 予算委員会
- 令和2年第4回定例会 一般質問
- 令和2年第3回定例会 決算委員会
- 令和2年第3回定例会 一般質問
- 令和2年第2回定例会 一般質問
- 令和2年第1回定例会 予算委員会
- 令和2年第1回定例会 一般質問
- 令和元年第4回定例会 一般質問
- 令和元年第3回定例会 決算委員会
- 令和元年第2回定例会 一般質問
- 平成31年第1回定例会 予算委員会
- 平成31年第1回定例会 一般質問
- 平成30年第4回定例会 一般質問
- 平成30年第3回定例会 決算委員会
- 平成30年第3回定例会 一般質問
- 平成30年第2回定例会 一般質問
- 平成30年第1回定例会 予算委員会
- 平成30年第1回定例会 一般質問
- 平成29年第4回定例会 一般質問
- 平成29年第3回定例会 決算委員会
- 平成29年第3回定例会 一般質問
- 平成29年第2回定例会 一般質問
- 平成29年第1回定例会 予算委員会
- 平成29年第1回定例会 一般質問
- 平成28年第4回定例会 一般質問
- 平成28年第3回定例会 決算委員会
- 平成28年第3回定例会 一般質問
- 平成28年第2回定例会 一般質問
- 平成28年第1回定例会 予算委員会
- 平成28年第1回定例会 一般質問
- 平成27年第4回定例会 一般質問
- 平成27年第3回定例会 決算委員会
- 平成27年第3回定例会 一般質問
- 平成27年第2回定例会 一般質問
- 平成27年第1回定例会 予算委員会
- 平成27年第1回定例会 一般質問
- 平成26年第4回定例会 一般質問
- 平成26年第3回定例会 決算委員会
- 平成26年第3回定例会 一般質問
- 平成26年第2回定例会 一般質問
- 平成26年第1回定例会 予算委員会
- 平成26年第1回定例会 一般質問
- 平成25年第4回定例会 一般質問
- 平成25年第3回定例会 決算委員会
- 平成25年第3回定例会 一般質問
- 平成25年第2回定例会 一般質問
- 平成25年第1回定例会 予算特別委員会
- 平成25年第1回定例会 一般質問
- 平成24年第4回定例会 一般質問
- 平成24年第3回定例会 決算特別委員会
- 平成24年第2回定例会 一般質問
- 平成24年第1回定例会 予算特別委員会